便利グッズ

Thumbnail of post image 053

現在我が家のファミリーキャンプでは、DODタケノコテントをメインで使っています。

設営が簡単で早いし、中は広いし、天井も高い。

なんともまぁ快適なことで、居住性は下手なバンガローを超えます。

&nb ...

2019年キャンプ,茨城県

Thumbnail of post image 114

令和のファミリーキャンプ初め、城里町ふれあいの里の後編です。

前編はこちら。

令和ファミキャン初め・城里町ふれあいの里【前編】

 

大人の火遊び

サイトに戻って、火遊びを始めます ...

2019年キャンプ,茨城県

Thumbnail of post image 127

令和になって初のファミリーキャンプに行ってきました!

目的地は茨城県の城里町、ふれあいの里。

城里町総合野外活動センター ふれあいの里

 

まずは恒例、地場野菜の購入から。

照明器具

Thumbnail of post image 074

キャンプギアレビュー、今回はフラッシュライトです!

サイトに置いて使うランタンなどではなく、行動時に装備する明かりです。

私はこれまで、主にヘッドライトを使っておりました。

明るさ50ルーメン、単3 ...

キャンプ以外の雑記

Thumbnail of post image 129

以前ハピキャンで、焚き火マイスター猪野正哉さんにインタビューしましたが、続きが更新されました。

今回は実際に、猪野さんの所有する「焚き火ヴィレッジ」で焚き火をしております。

やはり猪野さんは「焚き火マイスター」 ...

2019年キャンプ,ソロキャンプ,山梨県

Thumbnail of post image 073

西湖のほとり、西の海キャンプ場ソロキャンプの続きです。

前編はこちら。

強風襲来!ペグが折れる・吹っ飛ぶ西の海キャンプ場

 

今回のテントはサーカスTCですが、幕内はこんな感じ ...

2019年キャンプ,ソロキャンプ,山梨県

Thumbnail of post image 045

仕事が少し空いたので、山梨県の西湖にソロキャンプに行ってきました!

とはいえ天気は夜から雨予報。

本当はカヤックもしたかったのですが、雨キャンプでカヤックもしたら大変なので積み込まず。

予約なしで行 ...

収納関連

Thumbnail of post image 128

無印良品、それは隠れた沼。

キャンパーに大人気のギアと言えば「頑丈収納ボックス」ですね。

白いので他のギアとも合わせやすく、名前の通り上に人が乗れるぐらい頑丈。

 

無印良品製 ...

便利グッズ

Thumbnail of post image 101

前回はウォータージャグを小型化しましたが、今度はバケツ!

キャンプにおいてのバケツは、水汲み、水遊び、花火の消火...色々ですね。

必須ではないにしても、あると意外に便利です。

ただしかさばるので、 ...

便利グッズ,調理道具

Thumbnail of post image 024

キャンプで使うと便利だけど、かさばるものと言えば!

そう、誰が何と言おうとウォータージャグとバケツですね。

他にもいろいろありますけど、今回はこのウォータージャグの小型化にスポットを当てます。

&n ...