ワークマンのエックスシェルター 暑熱クライミングパンツを試してみた
まだ6月も中旬ですが、梅雨が開けたかのような暑さがやってきております。
皆様お変わりないでしょうか。
今月は親子徒歩キャンプを予定しておりますが、暑さに負けて車にしちゃうかもしれませんw
さて本日は、ワークマンの新製品を買ったので簡単にレビューを。
エックスシェルター暑熱クライミングパンツ

ワークマンのXShelter エックスシェルター 暑熱クライミングパンツです!
XShelterシリーズは以前ガルヴィプラスで取材をしておりましたが、良さそうだったので自腹で買ってしまったわけです。
どんなところがどうすごいのか!という機能面の説明はガルヴィプラスの方でご確認ください。ちょっと広告が多くて読みにくいのはご容赦を。

お値段は2500円!社長やすぅ~い!
実際に登山、クライミングパンツとして使えるのかどうか。そりゃ使えるでしょう。
夏の低山であればまったく問題ないと思われます。大体何でもいけますがw
リップストップ生地ではないので、藪漕ぎするような使い方は厳しいかと。

お尻側。ウエスト部分はメッシュ仕立てのゴムで、伸縮します。
ポケットは外からわかりにくいですが、両尻タブにあります。いずれもスナップボタン留め。

前はスナップボタン留めで、ベルトループ付きなのでベルトで締められます。
前側のポケットにはファスナーが付いていますので、中にしまったものが落ちにくくなっています。

目立つロゴは無く、ポケット近くにXShelterとうっすら見える程度。ポケットのファスナー引手にあるやつは外せます。目立つところにFieldCoreとかあると萎えますからね。
また、太ももとふくらはぎの横がファスナーで開くようになっています。
ベンチレーションで空気を通してより涼しく、汗は乾きやすくなります。
閉めているとピッタリスリムな感じなので、開けると少しゆったりするのもいいですね。私が履く時は大体開けています。
実際に履いてみたら全然暑くない

実際に履いて33℃超えの屋外で過ごしてみたりしました。
涼しく感じるというよりは、暑さを感じにくくなりますね!
上半身は普通のTシャツだったので普通に暑くて汗をかきましたが、この暑熱クライミングパンツを履いている下半身は全然でした。断熱性能がすごいんですね。
もし汗をかいて濡れても、すぐ乾きます。つまり洗ってもすぐ乾くということです。
夏でしたら夜に洗って干しておけば、翌朝には乾いてしまう。
キャンプ旅やツーリングをしていて、これ一本しか着替えがなくても大丈夫。
夜に洗っておけば、次の日また履けるって便利ですよ。
昼間ならちょっと昼寝している間に乾くでしょうね。
良くない点もある

ワークマンのよくない部分は継承されておりまして、縫製が残念ですw
ヒザの横あたりの縫い合わせ部分が、しっかり縫い合わせれていなくて穴が開いていました。
私の脚が太くて弾け飛んだわけではなく、縫い忘れちゃった感じです。
買ったお店で良品と交換してくれるので、そういう点は良いですね。
交換後の2本目は問題なし。
ワークマンのパンツはちょいちょい買っていますが、縫製面と検品の甘さが弱点ですね。
ポケットの中なども糸がピョンピョン出ています。
それでもリピートしてしまうのは、機能が良い割に値段が安いからに他ならない。
総合的にはおすすめできるパンツです

ちょっと厳しいことも書きましたが、値段が安くても良い商品なのは間違いないです。
乾きが速くて履き心地が良く、暑さを感じにくいというだけでも大助かり。
この夏かなり活躍してくれることでしょう!
今のところ購入できるのはワークマン実店舗のみです。サイトで在庫チェックしていきましょう。
Sponsored Link