アウトドアデイジャパン 2018東京【前編】
2018年4月7日、代々木公園で開催のアウトドアデイジャパン2018に行ってきました!
さっそくレポ記事を上げます。
イベントの公式サイト:アウトドアデイジャパン
東京では4月7日、8日の2日間。
福岡では4月21日、22日。
札幌では6月16日、17日となっております。
上の写真は明治神宮側の入り口付近です。
自転車屋さんの「あさひ」さんで、自転車の試乗をさせてくれるブースです。
今回、こういった体験型のブースが多かったですね。
全てをお伝えすると相当長くなってしまいますので、キャンプ分野に絞って私が気になったものを中心にお伝えしていきます。
車やバイクも色々と体験してきましたが、バッサリカットです。
ロゴス
空気フレームの「エアマジックPANELドームL-AH」と、BBQ製品群。
このテント、現物は中々良かったです。
これまで私の好みとちょっとズレていたロゴスさんですが、今年は何か違います。
小さいサイズの「エアマジックドームM-AH」の設営タイムアタックでは、14秒台で立ち上がるようですね。
袋から出したりする時間が無いにしても、相当速いです。
ユニフレーム
縦長の焚き火台。煙突効果ばっちしですな。
実際に燃やしているところも見てみたい。
ベンチとベッドの二役、「リラックスコット」。
ツールームテントの中などで使うとハマりそうです。
モデル(次男)は165cmぐらいの、ガリガリ体型です。
身体が大きい人は、縦も横も厳しいかもしれません。
ユニフレームさんでは商品展示のほか、アウトレット品の販売と抽選会も。
私もアウトレット品を購入しました、詳細は後ほど。
新富士バーナー(SOTO)
注目していた新製品、「レギュレーター2バーナーGRID」がありました。
カタログ数値で見るよりも、現物はコンパクトに感じます。
掃除も楽そうだし、良いツーバーナーですね~。
[amazonjs asin=”B00VT0UKD2″ locale=”JP” title=”ソト(SOTO) レギュレーター2バーナー GRID ST-526″]
|
ツーバーナーコンロ、連泊する際には欲しいですよね。
UJack
パイルドライバー風ハンマーランタンスタンドで有名な、UJackさん。
元からお安い白いワンポールテントが、更に安くなっています。
Twitterフォローでランタンハンガーをプレゼントという企画がありますので、寄ってみてはいかがでしょう。
こちらのブースに限らず、SNSフォローで何かあげるというものは多かったです。
尾上製作所
新製品「フォールディングファイアグリル650」の説明を受けています。
BBQコンロとしてはもちろん、オプション追加で薪調理が可能になるそうです。

ユニフレーム薪グリルの、さらにグリル寄りで小さく畳める版ですね。
なかなか良さそうな商品です。
尾上さんも、以前よりアウトドア用品に力を入れているのが分かりますね。
今後も注目していきたいメーカーです。
FIELDOOR
普段ネットでしか見られないFIELDOORさんの製品が試せる時代が来るとは。
アカウントをSNSでフォローするか、製品を使っている写真を見せると、サコッシュやエコバッグがもらえます。
FIELDOOR愛が溢れるブログ記事を見せようかと思いましたが、普通の写真にしました。
OUTPUT LIFE
これぞグランピング、「AIR GLAMP SOFA」。3シーターを分離している写真。
定価は5万円ちょっとするんですが、家で使うなら安いですよね。
組み立ては少々難しいようですが、小さく畳めるのでキャンプに持ち出すことも可能です。
私ならスノーピークのラックソットより、こっちを買いますね。
[amazonjs asin=”B076D75S81″ locale=”JP” title=”アウトプットライフ エアグランプソファ カーキ/ブラックフレーム OUTPUT LIFE AIR GLAMP SOFA 3P”]
イベント価格で、20%引きになっていてかなりグラグラしました。
自宅のソファーを買い換える時は、これにしたいと思います。
DOD
大人気の「カマボコテント」や「タケノコテント」の展示がありましたが、実は私が一番見たかったのは「カンガルーテント」です。
参考記事:目のつけどころが、ドッペルでしょ。カンガルー専用テント
現物がS、Mともにありまして、組み立て・撤収も見せてもらいましたよ。

DODさんのサイトでよく見かけるお姉さんご本人が説明してくれて、ちょっと感動しました。
実際寝そべると、Sサイズは2人だときつそうでしたが、サーカスTCだとSサイズがちょうどいいんですよね。
カンガルーテントのSサイズが、イベント特別価格で1万円!
ナチュラムさんより4千円ちょっと安いです。
以前も1万ぐらいなら買うと公言していましたので、買います!
(既に注文入れまして、4月下旬までに発送だそうです)
ちなみにDODさんは現地販売は無く、購入するには現地で配られる紙をもらってください。特別販売サイトのURLが書いてあります。
URLは公開・拡散禁止ですので、書いてしまうと私が消されます。ぜひ会場に足を運んで下さい。
中間まとめ
2日間のイベントなので、日曜日に行く人のためにもできれば1記事にまとめたかったんですが...
昼間から飲んでいることもあり、とても眠いのです。
クラフトビール4種を、1000円で飲み比べというものがありまして。
1000円ってお得ですよね。
後編では、まだ紹介していない「あのメーカー」をご紹介しますよ!
ひっそり目立たないある展示内容に、個人的に激震が走りました。
続きはこちら。
応援のほど、よろしくお願いします!
↓↓↓
Sponsored Link
ディスカッション
コメント一覧
おはようございます。
我が家も土曜日行っていました!
すれ違っていたかもしれませんね。( ´∀`)
でも、人が多かったですよね~。
お得にテントが購入できて良かったですね!
こんばんは、コメントありがとうございます(^^)
恐らくすれ違っていますよね!
ほんと人が多くて、子供とはぐれないようにするのも大変でした。
良かったら後日、sakさん家のレポもお願いしますw
DODさんのイベント販売、前回は日本橋三越のやつに行ってましたが、
今回も前回も市場価格より安く売ってくれるんですよね。
こういうサービス精神、ユーザーにはありがたいですね(^^)
こんばんは~
あぁ、去年に引き続き今年も行けなかったです。。。
ユニフレームの「リラックスコット」良さげですね。
大きいのがあればいいんですがねぇ。
そしてDODのカンガルーいきましたかっ!
コットンですもんね。
レポが楽しみですなぁw。
何気にFIELDOOR好きなので、FIELDOORのブース見たかったなぁ~。
こんばんは(^^)コメントありがとうございます。
参加できずでしたか...残念ですね。
キャンプ以外の展示も多数ありましたので、1日居ても飽きません。
もし来年、都合が合えばぜひ!
色々イベント価格で販売されているので、無事に帰れることは無いと思いますw
ユニフレームのコット、ちょっと幅が足りない感じですね。
ガリガリの次男ならいいんですが、私は腕が柱に当たりました。
座り心地は良いんですけどね。
カンガルーの実物を見て、コットンも実際に触って、
ペラペラじゃないことを確認して、中で寝そべったりして、
お姉さんに色々質問して、満を持しての購入ですw
DODブースは特にプレゼントなどは無くても人気でした。
FIELDOOR、私も好きですよ~。
今回のイベントでも、プレゼント企画がありお客さんが群がってました。
プレゼント品は後編に載せますが、けっこうお金かけてますねw
メーカーさんも手応えを感じる2日間だったのではないかと思います!
安くても良い物を提供してくれるメーカーさんなので、今後も期待ですね。
こんにちは。
楽しそうですね〜。
私は個人的にロゴスのオレンジ色のテントがすごく気になります。
14秒ってすごくないですか?
新しいテントのレポ楽しみにしています。
こんばんは、コメントありがとうございます!
とっても楽しいイベントでした!
子供、特にインドア派の次男は、後半グッタリしていましたが...
私一人だったら、2日間ずっと居続けても飽きない自信がありますw
ロゴスさんの14秒台はタイムアタックなので、
がむしゃらに膨らませるとそのぐらいになる、という参考ですかねw
ドーム型が90秒、ツールームも5分で設営できるというのはすごいです。
これまでも海外製ではありましたけど、ロゴスさんが出したことに意味がありますね。
大きさの設定はちょっと中途半端ですが、サブテントとして欲しいですw
新しいテントは今月中には届くはずなので、またレポします!
アウトドアデイジャパンうらやましすぎる!!
一度も行ったことありません!
普段実物を見られないアイテムを見たり触ったりできるのはいいですよね~
体験型アトラクションも…
そして続きが気になりますw
(なんのことを言っているのかよそうもついていませんw)
こんばんは、コメントありがとうございます(^ ^)
原宿、渋谷なので、ちょっと来にくいですよね。
来年は娘さんを騙して、原宿見物と合わせて…という作戦でどうでしょう?
ネットだけでしか展開のないメーカーの展示ですとか、
車関連も色々と体験がありますので、一日中居ても飽きません!
個人差はあると思いますがw
あるメーカーは、栃木のあの企業です…!
私は革命だと思ったんですが、他の方のイベントレポートではスルーされているので、
人によって感じ方に差があるものですねw