カセットガス限定・卓上ツーバーナー最前線
週末は久々に、キャビン泊でのファミリーキャンプに行ってきます。
バンガローなど、あらかじめ用意されている宿泊施設に泊まるのは4~5年ぶりぐらいですね。
土曜日ですが長男、次男とも学校があって帰りが昼過ぎなので、それから出かけるとキャンプ場に着くのは夕方です。
テント設営して、薪ストーブ設置して、料理作って...とやってますと、すぐに夜です。
私は寝るまでずっと、動きっぱなしになるでしょうw
キャビンに空きがあったので、オートキャンプサイトから予約変更してもらいました。
ええ...逃げたんですよ。
偉そうに初心者向けコラムなんぞ書いていながら、ですよ。
夕方からテント建てて薪ストーブ入れて料理作ったら、それで1日目が終わると思ってびびったんですよ...!
言い訳をさせてもらうと、できない事は無いです。
ただし疲れますw
話は変わりますが、ツーバーナーについて。
唐突ですが、新発売のツーバーナーコンロが熱いんです!
ツーバーナーは前々から欲しかった物ではありますが、先延ばしにしていました。
冬は暖房用のストーブも調理に使えますが、これから暖かくなると当然持って行きません。
私が欲しい形としては、卓上に置いて使うカセットガスツーバーナーですね。

新発売のイワタニ フラットツイングリル。かっこよくないですか?

焼肉グリルプレートが付いてますが、外せば通常の2口ガスコンロとして使用可能です。

最大の特徴は、ガス缶が下に張り出さないフラット形状ですね。
卓上に置いても、火口の高さが低く抑えられます。

イワタニといえば標準装備、ヒートパネルもあります。
多少寒い時でも、レギュラーガスで使用可能。

畳むとこんな形です。ユニフレームとはまた違う良さがありますね。
あちらがアルミでスタイリッシュなのに対し、こちらは少し無骨な感じで。
どっちもかっこ良いですな~。
マーベラスのようなキャリングハンドルや、風まるのようなケースは無さそうです。
柔らかい袋に入れて運ぶと、ぶつけた時にへこみそうな気もしますので、買った時の箱で運搬ですかね。
収納サイズが、幅627×奥行419×高さ150mmですので...
これがすっぽり入るコンテナボックスは、かなり大型になってしまいます。
重さも7.7kgと、なかなかズッシリきます。
標準価格が3万円で、Amazonでは多少お安くなって26,000円ぐらい。
※現在もう少しお安く、2万切ってます。
テーブルトップ型 BBQ グリル『フラットツイングリル』 CB-TBG-1 イワタニ Iwatani【代金引換不可商品】
|
楽天もスーパーセール中なので、貼っておきます。
ユニフレームのツインバーナーが21,600円ですので、少しお高いですね。
グリルはオプションにして、少し安くならないかな?
その方が重さも軽くできるでしょうし。
実はイワタニさん、数年前にもフラットなコンロを出しています。

フラットツイン、型番は「CB-8000F」です。
オークションなどで、1万円前後で取引されています。
新製品が出たことで値崩れするほどの数は出回ってません。
さっきからユニフレームを引き合いに出していますが、卓上で使うツーバーナーという点ですと、SOTOのレギュレーター2バーナーの方が近いかもしれないですね。
レギュレーター2バーナー GRID(グリッド) ST-526

これも発売されたばかりの新製品ですね。
見た目が業務用コンロのようで、悪くないと思います。
SOTOさんと言えばマイクロレギュレーターですが、これにも搭載されておりますので、低温に強いコンロになっています。
火力はイワタニのフラットツインに少々劣りますが、普通に使える火力です。
キャンプでそんなに高火力って要らないと思いますが、どうでしょう?
一番のウリ、収納サイズが幅468×奥行251×高さ116mm、重さは2.25kg。
とっても軽くてコンパクトですね。
定価なら、ポイントのつく楽天の方が良いですね。
|
【エントリーでポイント5倍!3/1〜3/8 1:59まで】新富士バーナー レギュレーター2バーナー GRID ST-526 |
SOTOさんなら、待てば多少安くなるかもしれません。
商品によっては全然安くならない物もあるので、何とも言えないところです。
布の収納袋は付いてきますが、ハードケースも同時に発売されています。
積載の時に気を使わなくて良くなるので、硬いケースは欲しいところです。
|
【エントリーでポイント5倍!3/1〜3/8 1:59まで】新富士バーナー GRID ハードケース ST-5261 |
本体サイズが控えめなので、社外コンテナも見つかりそうですね。
春先から2種類も発売されるなんて、今年は卓上型カセットガスツーバーナーの当たり年と言えるんじゃないでしょうか。
私は今回、少し様子見です。
次男がこの春から中学生になり、今後ファミリーキャンプがどの程度の頻度でできるか分かりませんので。
ソロかデュオなら、今の装備でも余裕で大丈夫なんですよね。
物欲的には、とても欲しいんですが。
ひとまず週末のファミリーキャンプ、楽しんできます!
応援のほど、よろしくお願いします!
↓↓↓
Sponsored Link
ディスカッション
コメント一覧
こんにちは(^^)/
これ!これこれ!去年これが出てたら私もこっちが良かったです!
卓上でツインが使えるってすごく重宝だと思います
鍋をするのも便利だし、同時に調理できると子供を待たせなくてすむ!
キッチンテーブルだって、もっと安価なもので良かったと思います
やっぱり最初から想像から飛ばして購入はイカンなと今なら思います(^^;)
あ、週末ファミキャン行ってらっしゃいまし~
お子様と行ける内に沢山行きたいですねぇ
キャビン良いと思いますっ!荷物めっちゃ少ないですもん(笑)
こんにちは、コメントありがとうございます(^ ^)
ラララさん家のキッチンは、ユニフレームのツインバーナーですよね。
あれはあれで最高に良い買い物だと思います!
やはりガス2口あると、ファミリーキャンプでは便利ですよね!
キャビン利用ですが、ラグなどを持って行ったら意外と大荷物になりましたw
全然使わなかった道具がいっぱいありましたね〜。
こんにちは~
各社カッコいいツーバーナー出してますねぇ。
個人的にはSOTOの武骨な感じが好きですw。
でもケースで8000円って(汗)
この手のガスバーナーって意外と高いんですね。
こんにちは(^ ^)コメントありがとうございます。
SOTOさんは、シンプルでどんなサイトでも合うデザインですね!
重さも軽いですが、ハードケースは高いですねw
他のSOTO製品も、全般的にケースは割高なんですよね。
確かにこの手のツーバーナーは良い値段しますね〜。
設置の手間がかかりますが、シングル2つの方が経済的ですw
ツーバーナーは、家のコンロ気分で使えるというのも利点ですかね?