ゆるキャン△に影響されてシュラフをポチる
キャンプアニメの「ゆるキャン△」第四話を見ていた時のことです。
(我が家ではキャンプ意識を高めるため、録画して家族揃って見ています。
ココ前に行ったな!などと盛り上がります)

アニメの中でちょうど冬キャンプに行くための準備をしていたのですが、女の子達がシュラフを購入していました。
※2018年2月9日追記
作中では、どのメーカーのシュラフを購入したかは判別できそうにないです。購入価格からして、特にブランドものではないと思われます!
色の選択肢が多い商品を貼ってみました。平地なら防寒着やホッカイロ併用で、このぐらいの寝袋でも行けます。
封筒型、マミー型、人型などの簡単な説明がアニメ内でありまして。
奥様「うちのは封筒型ばっかりじゃな」
私「マミー型は開放感が無くて寝にくそうってあんたが言ったんでしょう。」
奥様「そんなん覚えてないな。マミーの方が頭が暖かそうじゃ。」
私「そらそうですわ。マミーも一応、春~秋用はうちにあるけど。」
奥様「ワシは行くかわからんが、冬用買っとけ。お前のこづかいで。」
そもそも小遣い制ではないんですが、まぁいいでしょう。
キャンプに対して前向きになるなら、買いますとも。
現在の我が家のシュラフ状況
まずはモンベルの封筒型、ファミリーバッグ#1。
マイナス1℃対応のこの寝袋が3つあり、これが冬の主戦力です。
封筒型で氷点下だと首周りが寒いので、インナーシュラフを併用してます。
【Bears Rock】 寝袋 インナーシュラフ インナーシーツ ブランケット インナーシーツ フリース ひざ掛け 毛布 マット アウトドア 防災 緊急 キャンプ用品 車中泊 軽量 コンパクト
|
ほかに、数年前に買った封筒型の3シーズンシュラフが2つ。
これはホームセンターで買ったんですが、なかなか肌触りが良いです。
限界温度5℃ぐらいだと思います。
向こうが透けて見えそうなペラペラの夏用の封筒型が2つ。
対応温度15℃ぐらいで、真夏しか使えません。
あとは限界温度が0℃のマミー型の3シーズンが1つと、フード付き封筒型が2つ。
今は足元が狭くなって、マミー型として売られていました。
【送料無料】 寝袋 耐寒-5℃ マミー型 車中泊 ツーリング 冬用 CAMPING BUDDY
|
ジッパーが弱くて、1つ壊れてしまいましたが、3シーズンは問題無く使えます。
電源サイトでホットカーペットや電気毛布を使いますと、今までの装備でも余裕です。
頭は若干寒さを感じることもありますけど、余裕で眠れます。
先日の成田ゆめ牧場で、寒波が来てて薪ストーブの火も弱くなってる早朝だと、頭は寒かったですね。
私の頭髪的な問題じゃないですよw
暖かそうなマミー型を探す
とりあえずファミリーバッグ#1が3つありますし、ストーブも使うので奥様用に1つだけ買おうと思います。
評判がいいのは、永久保証のあるナンガのダウンシュラフですね。
|
色々なタイプがありますが、冬でも使えそうで割と安価なダウンシュラフのリンクを貼りました。
防水生地のオーロラ600DX、快適温度はマイナス11℃です。
電源サイトしか行かないなら、もう少しランクを落としても大丈夫そうですね。
ナンガ(NANGA) ダウンバッグ 370STD【別注モデル】 レギュラー BLK
|
こちらは防水生地じゃないもので、比較的お手頃モデル。
結露しにくいテントで電源アリなら、これで十分じゃないかな?
何より永久保証というのは惹かれますね~。
化繊だとダウンに比べ嵩張りますが、同じ対応温度ならダウンより安く、水分にも強いです。
これも評判の良い国産メーカーのイスカです。こちらはマイナス15℃まで対応。
収納サイズは大きめですが、オートキャンプなら何とかなりそう。
もう少し小さく収納できるのは、アルファライトシリーズです。
ISUKA イスカ 寝袋 アルファライトモデル ALPHA LIGHT 1300EX アルファライト 1300EX 1258 ISU1258
|
少し価格は上がりますがマイナス20℃まで対応、さすがにオーバースペックな気がしますね。
奥様が使うので、本人にも色々見せて選んでもらいました。
奥様「これがエエわ。くれぐれもお前の金で買えよ」
イスカ ISUKA アルファライト 1000EX レッド [寝袋][シュラフ][スリーピングバッグ][125719][2/19 13:59まで ポイント10倍]
|
イスカのアルファライト1000EX、マイナス12℃まで対応モデルです。
マイナス20℃対応の1300EXより高いですw
1300よりも多少コンパクトになるからですかね?
なんでコレがいいのか、と聞きますと。
奥様「わしゃ野クルレッドになるけぇの」
...こんなゆるキャン△は嫌だ、ってテーマでしたっけ?
まぁ、届いたらレビューしますw
2018年2月19日追記
レビュー記事更新しました。
応援のほど、よろしくお願いします!
↓↓↓
Sponsored Link
ディスカッション
コメント一覧
おはようございます!
奥様やっぱり面白いですね~(笑)(笑)(笑)
こないだゆるキャン見ました!色んな意味で感動しました(笑)
ウチの娘ーズハマりましたよ~
4話みてないので
野クルレッド って何?と思い検索・・
【野外活動サークル】の事ですね(^^♪
野クルレッド、楽しみですね♪
あ、追記
1話と3話見たので2話で野クルでした!勘違い
訂正でーすm(__)m
こんにちは(^ ^)
冬キャンプ、ゆるキャンの影響で流行りそうですね〜。
今のところは、予約が取れない!みたいな事はないですけど。
天真爛漫なでしこちゃんが、広島弁のやさぐれた中年だったら…
別な意味で人気が出るかもしれません。
こんにちは~
>キャンプに対して前向きになるなら、買いますとも。
仰る通りですね!。
うちも寝袋欲しいので言わないかなぁ(笑)
黒のナンガカッコいいですw。
寝袋みたいに大物では無いですが、実はうちも似たような事がありまして、
先日、雑貨屋に行った時に「この大きいバッグキャンプに良いと思うんだよねぇ~」ってw。
もちろん、迷わず「買いましょう!」でした。
鉄は熱いうちに打てじゃないですけど、気分が乗っている時に買っとかないと、後で買ったら「今は要らない、必要ないじゃん」とか言われそうですからね(笑)
こんにちは(^ ^)
少しずつ、時間をかけて洗脳がオススメですw
マンガ、アニメ、雑誌などなど…
うちには色々な洗脳ツールがありますw
黒のナンガはダウンにしては安いですし、良いですよね。
冬の終わりぐらいの方が安くなるかな、と期待してますw
雑貨屋さんは、キャンプに使える物がいっぱいありますよね。
そういう所からだと興味を持ちやすいですし、
せっかく買ったから使いに行こう!と言えますね〜w
こんにちはー。
アニメの方は見れていないんですが、娘へのクリスマスプレゼントの一部として
コミックを購入して私が愛読していまーす。読んでるとキャンプ行きたくなりますよね。
マミー型購入されたんですね。
やっぱりマミー型の方が保温性がたかそうですよね。
我が家は子供たちが潜り込んでくるのでしばらくお預けですがいつか…
ちなみに我が家はキャンプ用品というと買ってくれませんが
災害用というとほとんどの物が承認おります(笑)
こんにちは(^^)
マンガも面白いですよね~。
先生が泥酔するのが好きですw
小さい子供がいたら、封筒型ですよね。
子供用のマミーもありますけど、すぐ大きくなりますし。
人間湯たんぽ効果で、一緒に寝てると暖かいですしw
キャンプ用品は災害時にも役立ちますよね。
食料だけあればライフラインが止まっても、しばらく生きていけますね。
災害用に大容量のポータブル電源とか欲しいですw