眩しすぎるフラッシュライト・Sofirn C8F レビュー

キャンプギアレビュー、今回はフラッシュライトです!
サイトに置いて使うランタンなどではなく、行動時に装備する明かりです。
私はこれまで、主にヘッドライトを使っておりました。
明るさ50ルーメン、単3 ...
焚き火マイスターと焚き火トークしてきたよ

以前ハピキャンで、焚き火マイスター猪野正哉さんにインタビューしましたが、続きが更新されました。
今回は実際に、猪野さんの所有する「焚き火ヴィレッジ」で焚き火をしております。
やはり猪野さんは「焚き火マイスター」 ...
雨にも負けず風にも負けず、西の海で北海道を食べつくす【ソロキャンプ】

西湖のほとり、西の海キャンプ場ソロキャンプの続きです。
前編はこちら。
強風襲来!ペグが折れる・吹っ飛ぶ西の海キャンプ場
今回のテントはサーカスTCですが、幕内はこんな感じ ...
強風襲来!ペグが折れる・吹っ飛ぶ西の海キャンプ場【ソロキャンプ】

仕事が少し空いたので、山梨県の西湖にソロキャンプに行ってきました!
とはいえ天気は夜から雨予報。
本当はカヤックもしたかったのですが、雨キャンプでカヤックもしたら大変なので積み込まず。
予約なしで行 ...
無印良品ギア追加!トタン収納ボックス

無印良品、それは隠れた沼。
キャンパーに大人気のギアと言えば「頑丈収納ボックス」ですね。
白いので他のギアとも合わせやすく、名前の通り上に人が乗れるぐらい頑丈。
無印良品製 ...
どこでもバケツとパックシンクでバケツを小型化

前回はウォータージャグを小型化しましたが、今度はバケツ!
キャンプにおいてのバケツは、水汲み、水遊び、花火の消火...色々ですね。
必須ではないにしても、あると意外に便利です。
ただしかさばるので、 ...
ウォータージャグ小型化!MSRドロムライトバッグ・コック改造

キャンプで使うと便利だけど、かさばるものと言えば!
そう、誰が何と言おうとウォータージャグとバケツですね。
他にもいろいろありますけど、今回はこのウォータージャグの小型化にスポットを当てます。
&n ...
地味に最高!ユニフレームのFDしゃもじ

前回に引き続いて、またライス関連の道具ネタを。
炊いたご飯を茶碗によそう際に必要なものと言えば!
そう、しゃもじです。
別にスプーンでもできますけど、せっかく美味しく炊けた ...
ストームブレイカーで弱火テスト・ただ白米を炊く!

キャンプ飯に欠かせないものって人それぞれあると思います。
私にとっては、ごはんがソレです。
自然の中で食べる炊き立てご飯、美味いですよねぇ。
日本に生まれて良かったと思う時です。
&nb ...
BE-PAL6月号購入!付録はアウトドア財布

BE-PAL6月号を購入しましたよ!
付録に釣られたわけでもなく、特集の自転車ライフやレインウェアに興味があったわけでもなく、特に深い理由はありませんw
強いて言うなら、アウトドアが好 ...