キャンプ荷物のコンパクト化【小物編】
ソロキャンプを見込んだ荷物の見直し、後編です。
別にソロキャンプをする予定がない人でも、積載を省スペース化するという意味ではキャンプ全般で応用できるかな?と思います。
クーラー
かなりの大物、クーラーボックス。
これは積載時、かなり場所を取りますよね。
4人家族などですと、50リットルぐらい使っているのではないでしょうか。
我が家では上の写真のハードクーラーボックス24Lの他、ソフトクーラーも使っています。
コールマンの「アルティメイトアイスクーラーII」です。
保冷力があるので、このソフトクーラーがメインになりつつありますね。
ソフトクーラーだと、使っていない時は折り畳めるので省スペース化する!というのは嘘です。
いや嘘では無いですね、キャンプの帰り道に保冷剤を捨てて帰れるなら畳めますね。
保冷力のあるソフトクーラーは分厚い断熱材を使っているので、畳んでもそれほどコンパクトにはなりませんw
そのため、ソロキャンプなど少人数の時は、容量が小さめのクーラーにすることになります。
私が欲しいものですと、ソフトクーラーならこのAOクーラー。
[amazonjs asin=”B002ZPQY2Q” locale=”JP” title=”AO Coolers(エーオークーラー) キャンパス ソフトクーラー 12パック モッシーオークカモ AOMO12 (日本正規品)”]
★エントリーでポイント5倍!AO Coolers エーオークーラー 12 パック キャンバス ソフトクーラー/モッシーオーク AOMO12ブラウン
|
AOクーラーは畳んでも大して小さくならないでしょうから、ハードクーラーでも良いです。
[amazonjs asin=”B00J4V1JBA” locale=”JP” title=”STANLEY(スタンレー) クーラーボックス 15.1L グリーン 01623-004 (日本正規品)”]
【スマホエントリーでP10倍 3月24日10:00〜】【STANLEY/スタンレー】 クーラーボックス 15.1L 01623 /日本正規品/★2018年春夏 新カラー入荷★
|
見た目重視ですね。どちらもお高いです。
ハードクーラーだと、テーブルがわりにもできるという利点がありますね!
ランタン
ガソリン、灯油など燃料を使うランタンですと、どうしても大型化してしまいます。
雰囲気は良いんですけど。
これは今も幕内で使っているLEDランタンで良いですね。
[amazonjs asin=”B01N7WKLUZ” locale=”JP” title=”GENTOS(ジェントス) LED ランタン 【2017年モデル/明るさ370ルーメン/実用点灯9時間/防水】 EX-136S ANSI規格準拠”]
参考記事:小型LEDランタンの決定版!GENTOS EX-136Sのレビュー
全開運転だと一晩しか電池が保たないのですが、他には欠点の無いLEDランタンです。
コンロ
「カセットフー風まる」でも良いですが、できれば小型化したいところではあります。
ガスランタンを持たないなら、OD缶のこっちでも良いかも。
EPIガスのPSS型です。Oリングの劣化もなく、まだまだ元気。
最新バーナーと比べると、色々劣る部分はあるんですけどね。
亡き祖母に買ってもらった思い出の品ですので、捨てはしません。
参考記事:バーナー、コンロ、ストーブのお話
もし新たに買うなら、コレかな!?
[amazonjs asin=”B0722L155K” locale=”JP” title=”ソト(SOTO) マイクロレギュレーターストーブ ウインドマスター【専用4本ゴトク フォーフレックス/250パワーガス付きお買い得スタートセット】 SOD-310/SOD-460/SOD-725T”]
【送料無料】SOTO マイクロレギュレーターストーブ ウインドマスター 限定セット【お得な4点セット】 SOD-310+SOD-460【SMTB】
|
すり鉢状のバーナーヘッドで風に強く、低温にも強いマイクロレギュレーター搭載。
標準だとゴトクは3本なので、より安定する4本が良いです。
これもお高いので、本気でツーリングなどするようになったら、ですね。
OD缶使うなら、ランタンもOD缶のものでも良いかな~と思ってみたり...
物欲は尽きません。
クッカー・食器
シェラカップメインでw
と思っていた時期が、私にもありました。
上の写真はベルモントの、箸置き機能付きシェラカップです。
[amazonjs asin=”B0797F7TL3″ locale=”JP” title=”ベルモント(Belmont) ステンシェラカップREST深型480(メモリ付). BM-443″]
【スマホエントリーでP10倍 3月24日10:00〜】belmont ベルモント シェラカップ ステンシェラカップREST深型480(メモリ付) BM-443 【BBQ】【CKKR】計量カップ キャンプ 調理道具 BBQ
|
箸やスプーンなどが取っ手部分に挟んで置けるので、なかなか便利です。
鍋、フライパン、コップ、皿、色々と万能なシェラカップですが、各々の専用品と比べた場合、使い勝手はどうしても劣ってしまいますね。
皿やコップならまだしも、鍋やフライパンとしてまともな料理を作るのは難しいです。
ちょっとお湯を沸かすだけ、軽く炒めるだけなどだと良いんですけどね。
小さいコッヘルは実家に置きっぱなしだったので、今回新たにソロ用クッカーをポチりました。
また届いてからレビューします。
まとめ
私の場合はファミリーキャンプ用で一通りの装備はあるので、今持っているもので使ってみて、少しずつソロ用も...というのが現実的かなと思います。
ソロでどの程度の頻度行けるのか、まだ分からないというのもありますので。
大体のソロ用キャンプギアはファミリーキャンプでも使えるので、あっても困りはしないんですけどね!
応援のほど、よろしくお願いします!
↓↓↓
Sponsored Link
ディスカッション
コメント一覧
こんばんは~
AOクーラーズ使ってますが、
ソロでも飲み物+食べ物で、24ぐらいが良さげな気がしますよ。
※うちファミで24でちっさいですw。
おばあちゃんのEPIガスバーナー良いですね!。
思い出はどんな新品ギアでも勝てないですからね。
うちのギアも、そんなギアに育てたいですw。
こんばんは(^ ^)コメントありがとうございます。
ソロだと時間があって、酒量が増えるんですよね!w
ビール好きなので、小さいクーラーと別にグロウラーで持って行こうかなと。
量り売りしてくれる店が、近所にあると良いんですが。
EPIガスは、子供の頃に擦り切れるほど読んだ
埜口保男さんの「自転車漂流講座」で紹介されているのを見て、
旅に出る時はEPIガスだべや!と子供の頃に決めていましたw
長く使えるギアであればあるほど、育て甲斐がありますね!
孫の代まで渡せるようなギアを育てたいですね〜w
こんにちはみーこパパさん(^。^)
なんだかんだ、荷物結構ありますよね。
昨夜、近くのユニディでRV BOX40ℓを2個購入しました。少しでもコンパクトになればいいです
こんにちは、コメントありがとうございます(^ ^)
RVBOXなどのコンテナボックスも、効率的な積載には必須ですね。
私もRVBOX使ってますよ!
ちょっとずつ買い足しているので、ボックスは色々な種類が混じってますw
統一した方が見栄えすると思うんですけど、貧乏性で壊れるまでは使おうかと(^ ^;
こんばんは(^^)/
おばあちゃまに買って頂いた思い出の~なんて素敵ですね~
私も孫に・・・なんて想像すると涙腺緩みそうです。
(男の子孫がぜひ欲しい)
シングルバーナー、ソロ用クッカー
ゆるキャンとアンナチュラル(見てました?中堂さんのソロラーメン)
の影響で家の娘っちが欲しい・欲しいと言ってます(^-^;
私も欲しいです!
っちゅか、デッキにソロテント買って立てて子供とキャンプごっこして遊ぼうか?
などと考えたり・・・あ、想像すると楽しそう♪
ソロ用お道具記事も楽しみにしておりまーす(^^)/
こんばんは(^ ^)コメントありがとうございます。
孫にキャンプ道具を引き継ぐ、良いですね〜。
ノーススターあたりが有力候補ですね(^ ^)
アンナチュラルは見てなかったんですよ〜
ここ数年ドラマ自体を見ることが全然無くて…
そもそも私にはチャンネル権も無いんですよねw
デッキでキャンプごっこ、楽しそうですね!
ちょっとお湯沸かしてカップ麺とか、子供も喜びそうです(^ ^)
やった際は、ぜひブログにお願いします!