CT125 ハンターカブにナンバープレート荷掛フックを増設
ちょっと更新間隔が開いてしまっておりますが、オミクロン株など関係なく元気です!
最近自宅売却と新居購入でバッタバタしておりまして。
売却引き渡しと新居への転居を同時にしたい...となると、すごく大変ですね~。
まだどちらも交渉段階ではありますが、しばらく続きそうです。
仕事もしながらで、確定申告も控えていて、どうなることやら。
ただしキャンプ案件などもありますし、キャンプには行くつもりですけどね!
さて本日は、そんなわけなのでサラッと軽いネタでいかせてください。
バイクの積載力を上げるツールのご紹介です。
MOTOFIZZ 荷掛フック
小僧からおじいちゃんまで、ライダーの皆様ならご存知・MOTOFIZZの商品。
荷掛フックでございます。既に写真に使用例が出ていますね。
ナンバープレートに挟んで、フックが引っかかるポイントを作るというものです。
CT125ハンターカブは、純正キャリアはしっかりしたものが付いています。
ただし荷物をネットなんかで引っ掛けやすいか、といえば決してそんなことはなく。
純正キャリアの横を、下の方から撮った写真です。
赤矢印で示したところに荷掛けフック的なものがありますが、ここにフックを引っ掛けてもすぐ外れます。
下が狭くなった逆三角型ですから、当たり前ですね。
キャリアの四角いパイプ部分にフックを引っ掛けて、逆三角型はそれの横滑り防止にはなります。
左右はまだ良いとして、前後方向のフックポイントはそもそも少なく感じてまして。
イレクターで作ったバックレストもあるのでさらに後方でフックが使いにくくなりましたので、今回のナンバープレート・フックポイント作成に至ったわけです。
前置きが長い。
商品はこのプレート1枚のみです。
裏表はたぶん無いです。MOTOFIZZロゴは、ナンバーで隠れます。
まずはナンバープレートを外します。
ハンターカブの場合、裏表から工具を入れてボルトとナットを回して外すだけ。
外したボルト・ナット・ワッシャはまた使うので、無くさないようとっておきましょう。
純正のナンバープレートステーはそのまま使います。
この形、何かに似ていますね。バッファローやヤギの頭か...
山田うどんのやじろべえか...
子宮にも見えませんか。そうですか。
土台ステーとナンバープレートの間に、MOTOFIZZのプレートを挟むだけです。
足されたプレートの分だけ厚みが出ますので、ボルトの長さが不足するようでしたらホームセンターなどで購入してください。
私は最初から付いていたものの流用でいけました。
完成です。所要時間は10分ぐらいですね。
ナンバープレートステーが何の形に似ているかを考えている時間の方が長いかも。
実際に使ってみましたが、期待した通りの使い心地です!
安定する積み方が普通よりちょっと短い時間でできるので、キャンプツーリングでも役立つことでしょう。
注意点があるとすると、次のような点です。
- ナンバーやウインカーやテールランプを隠さないようにする(違法です)
- 土台のステー自体にそれほど強度は無いので、ロープで全力締めしたらたぶん壊れる
|
価格も1000円前後で安く、付けたことで発生するデメリットはほぼ無いです。
ナンバー上方だけじゃなく左右にもフックポイントができるタイプもありますので、お好みで。
キャンプツーリングに行く人なら、付けておくときっと役に立つアイテムですよ!
Sponsored Link