【コラム】ハード?ソフト?クーラーボックスの選び方
今年のお盆ですが、キャンプに行く予定はございません!
事務仕事がたまっているのと、どこに行っても混んでるので我慢しようと思います。
独断と偏見のキャンプ入門不定期更新コラム、今回はクーラーボックスについての記事を更新しました。

こちらの記事です。
ハード?ソフト?クーラーボックスの選び方
私としては小さい物の方が使い勝手が良いと思うのですが、結局その人が好きなデザインが一番とも言えますので、難しいですね。
イエティなど高価なハードクーラーは我が家には過ぎたスペックですので、購入することは無いでしょう。
コールマンのスチールベルトや、スタンレーなどクラシックなデザインは好きなので欲しいです。
昭和デザインももちろん好きですが、さすがに保冷力がね...
こちらをクリックして頂くと、ブログ村ランキングのINポイントが増えます。
今後も応援のほど、よろしくお願いします!
↓↓↓
Sponsored Link
ディスカッション
コメント一覧
こんばんは!
私もソフトクーラーが好きですね。
形が変形するって結構便利な機能ですし。
でも夏場はどうしてもハードにしてしまいます。
まだまだ先入観から逃れられません^^;
こんにちは、コメントありがとうございます(^ ^)
以前はソフトクーラーといえば、ペラペラでごく短時間使う物と思っていました。
最近はハードクーラーと遜色ない保冷力の物もありますね!
中身が減った帰り道は、完全に潰れないまでも多少コンパクトになるんですよね。
ハードはテーブルになるのが地味に便利ですねw
こんばんは!
我が家も今夏こそはクーラーボックスを一新しようと企んでいたんですが、
未だに保冷力は全く期待できないホームセンターのクーラーボックスが活躍中ですw
ソフトクーラーは確かにコンパクトにたためるので良いですよね!!
ハードはテーブルとして使えますが、なぜか開け閉めが異常に多い我が家ではテーブルとして使うのは難しそうですw
こんにちは(^^)コメントありがとうございます!
ホームセンターの安いクーラーボックスも、1日ぐらいは大丈夫ですよね。
うちも長らく使っていましたので、もし連泊する際も2日目以降の分は
買い出しに行ってしまいます。
周辺数kmに何も無いところには、そもそも連泊しに行かないのでw
開け閉めはうちも多いです、しかも閉め忘れたりします!
犯人は子供じゃなく奥様なんですよねw