理想のテントを考えてみた。ファミリー向けテント編
キャンプを趣味にしている方なら、一度は考えること。
オリジナルのキャンプギアについての記事です。
緊急事態宣言でキャンプ行けず実践ネタが無いんだろうな、と思ったそこのあなた!
そのとーーーりです!!!
しかもまた再延長とか言ってるしほんともうね(略)
オリジナルのどんな道具か、と言いますとやっぱりテントでしょう。
これは個人が制作するとなると、かなりハードル高いですよね。
個人じゃなくても実際に作って商品化となると、コストの問題、流通の問題、マーケティングなどなど色々ありますので。
欲しい機能を詰め込んだ、自分が今欲しい!と思う仕様のアイテムになりますよ。
ファミリー用の大型ロッジテント
ソロ用テントならサイズも小さいし幾分か作りやすそうな気がしますが、今回考えたのはファミリーで使えるサイズ。
しかもかなり大人数にも対応する、大型のロッジテントです。
ハードルがグワッと高く上がりましたが、気にせずいきますよ。
まずなぜロッジ型かと言いますと、大型でも建てるのに大して苦労が少ないからです。
もちろん一番簡単なのはワンポール型ですけど、室内の面積が狭い。
ドーム型とトンネル型は、ポールをしならせる関係で大きくなるほど大変になる気がしますね。
日本で流通している現行の商品で、ロッジ型テントと言えばOGAWAロッジシェルター。
|
リンクを貼ったのは普通のロッジシェルター2ですが、T/Cの方が良いかな?
幾度となくポチりそうになっては止めて、を繰り返しています。
なぜ買っていないかには、理由がありまして。
T/Cは色が白いのがちょっと気になるのと、理想よりもちょっと狭いんですよね。
幅350cm、高さ210cmは良いとして、長さ460cm。
インナーテントを吊るすと半分が埋まるので、長さはもう1~1.5mほど欲しいんです。
テンマクデザインのサーカス650というテントがありましたが、あのぐらいが理想。
今使っているのがアポロンT/Cですが、室内の長さが435cm。
4人家族ですが、インナーテントを吊るすとイスを4人分置くのがギリギリです。
イスも背もたれが短いコンパクトなものを選んで使っています。
写真でもテーブル代わりに置いたフィールドラックが、前にはみ出していますね。
夏場は良いとして、冬に薪ストーブを入れて家族全員で籠もるのは難しいです。
以上を踏まえて、理想のテントはこちら!
いきなり下手くそな絵を出されても困ると思いますが、どんどん続けますよ。
基本はロッジシェルターをパクリインスパイアしています。
サイドパネルがロッジシェルターは片側2面ですが、このテントでは3面。
それに伴って全長は460cmから660cmぐらいに伸びています!
フレームはこんな感じ。
6本足のロッジシェルターに比べて2本多い8本足。
重く大きい幕体(T/C素材)を支えるため、頑丈なスチールです。
ロッジシェルター屋根部分のジョイントを変えれば、ゼロから作るより割と簡単にイケるんじゃないかな、という素人目論見。
660cmという数字はロッジシェルターの梁を1本増やしたらそのぐらいかな、というところから来ています。
屋根のひさしは雨天でも換気できるようになりますし、ドアに直撃する雨量が減るので、あった方が良いですね。
ロッジシェルターでは前側だけですが、後にも。
テンマクデザインのガレージテントと同じです。
ガレージテントの場合は前後に加え、横にもひさしがあります。
横のひさしは必須ペグ本数が増えるので、今回のテントでは無くても良いかなーと。
雨の時の換気はサイドパネルを下でちょい開けして、ペグとロープで引っ張って通風させます。
幕体は前後対象になり、設営時も迷いが減って楽になります。
今回のテントは、屋根に開閉式の煙突ポートを備えつけます!
画像はローベンスのプロスペクターの煙突ポートです。
不燃素材でポートを作り、使わない時はマジックテープで閉めておけます。
オプションで簡単に着脱できる金属製煙突ガードがあっても良いかもしれません。
フレームから伸ばして煙突ガードを簡単に保持できるアタッチメントのような。
再び先程の絵です。
煙突ポートは1つなので、完全に前後対象ではなかったですね。
ストーブをどちらに置くかで、インナーテントを吊るす方が決まります。
ストーブを使わない夏はどちらにでもインナーテントを吊るせる感じ。
インナーテントはオプションではなく、標準で5人用を付けたいですね。
4面メッシュにして通気可能な仕様で、素材はT/Cとポリエステルを使用。
参考画像を貼り付けたコールマン ウェザーマスター コクーンIIIと同じ素材感です。
形はもっと四角く、ロッジシェルターに近い形になります。
むしろロッジシェルターの5人用T/Cインナーと同じでも良いと言えば良いw
これってロッジシェルターロングでは?
ここまで書いてきて、ほぼロッジシェルターが長くなっただけでは?と自分でも思ってきました。
異なるのは大体前後対象なことと、煙突ポートぐらいですよね。
他にサイドパネルを一部透明な素材で作って、冬でも暖かさを保ちながら外の景色を楽しめたりとか。
サイド部分に小部屋テントを増設できるようにするとか(DOD TCサイドテントのような)。
基本的には大きなシェルターで、ユーザーごとに色々カスタマイズできても面白いかなーと。
重さはおそらく40kgぐらいになってしまうでしょうね。
2袋に分けても、1つ20kg。腰が心配です。
ペグは付けません。自分で鍛造ペグ&ハンマーをご用意ください。ロープは付けます。
宝くじでも当たったら商品化を考えますが、自分の分だけならオーダーで作ってもらっても良いのかも。
キャンパルジャパンさんに500万ぐらい積めば作ってくれるでしょうか。
今回は理想の大型テントでしたが、ソロ用になるとまた全然違う感じになりますよね。
キャンプに行けない時間が増えますと、こういうことを考える機会も増えます。
ソロ用については、またいつか別の機会に。
Sponsored Link