好きだから絞るのが難しいキャンプギア6選
前回、前々回の関連記事になります。
「嫌い」とかマイナスなワードがタイトルに入っていると、一時的にアクセス数が伸びますね。
だからと言って文句やマイナスな記事ばかり書いても、誰も喜ばないので。
たまにしかやらないようにします。
というわけで今回は、好きなキャンプメーカーの欲しいギア特集ですよ!
もうプラス要素しかないですね。お財布的にはマイナス待ったなし。
上位ランキング入りしたメーカーさんは次の3つです。
- DOD
- ユニフレーム
- テンマクデザイン
いくらでも欲しいものあるっちゅーねん!とエセ関西弁が出るぐらいいっぱいありますが、ある程度絞って2つづつの紹介にしますよ。
DOD

まずはこちら、ライダーズクーラーバッグ。
割と最近の記事でも触れていたので、今回は簡単にいきます。
横に平べったい、7リットルの小型ソフトクーラーです。

これまで色が黒しか無くて、集光して蓄熱しやすい黒でクーラーバッグ作るとかDODは○○なの?と一部の私を騒がせましたが、タンが出たので良かったね!という話です。
|
【あす楽】DOD ライダーズクーラーバッグ CL1-523 | 全2色 | 容量7L | 防水加工 | 10mm厚の極厚ウレタン | ツーリング仕様 |
お値段も手頃ですし、普通のバッグとしても使えそうな感じです。
現在はバイクに乗ってないので、すぐには買わないと思いますが...
普通にキャンプだと7リットルは小さいと思われますけど、バイクでツーリングするとなると荷物は極力削りたいので、問題ありません。
腐りやすいものと、その日飲むビールぐらいでOKですね。
長期ツーリングなら、そもそも現地調達なので持っていかないでしょうし。
続きましてはこちらの新製品。

オクラタープです。
ポリコットン製の、色々な張り方ができる大型オクタゴン(八角形)タープでございますよ。
ポール4本か6本で張るのが快適そうですね。
張ったことない形なので、純粋に遊んでみたいというのが正直なところ。
何がオクラ?とユーザーは混乱しきりでしょう。

広げて平面にした際の断面です。
しかし一般的に、オクラは五角形。
とうとうDOD暑さで頭湧いたかと思いきや、八角形のオクラもあるんですね。
|
【世界の果菜】オクラ ダビデの星/小袋 |
「ダビデの星」という品種です。
ダビデの星って六芒星なので全然形違うじゃねーかと 突っ込みたくなりますが、それは本筋から外れますので黙っておきましょう。
あとイスラエル国旗にもなっているので、ダビデタープとか言うと国際問題になりかねないかと。
記号の「*」アスタリスクにも近いですが、これだと東証一部上場の大企業スノーピーク様に喧嘩を売っていると思われてしまいます。
ネーミング会議は紛糾したことでしょう。
...実際は、オクタゴンとオクラをかけただけでしょうね。
|
【送料無料】 DOD(ディーオーディー) OKRA TARP オクラタープ タン TT8-583-TN【あす楽対応】【SMTB】 |
ユニフレーム
まずはこちらの薪グリル。
ステンレスでできた、折りたたみかまどです。
風防効果があるほか、熱を反射して前方がとても暖かくなると。

直火禁止のキャンプ場でも、直火気分で薪調理が楽しめます。
たまらんもんがありますね~。
買うとしたら家族みんなで囲む用途ではなく、ソロキャンプ用ですね。
|
ユニフレーム 薪グリル 682906 [P5] あす楽 キャンプ用品 |
12,000円とまぁまぁなお値段ですが、多くのキャンパーが口を揃えて絶賛する商品です。
使ってみたいじゃあないですか~。
こうしたモバイルかまどに関してはそれだけで一つの記事がかけますので、また別の機会に。
もう一つは、先ほど薪グリルの写真にも出ていたコレ。

キャンプケトルでございます。
これをススだらけで真っ黒にするのがキャンプ業界ではある種のステイタスになっています。
普通にキレイに使いたいですけど、薪で使えば勝手に黒くなりますね。
|
ユニフレーム キャンプケトル 660287 uniflame ユニフレーム プレミアムショップ |防災・地震・非常・救急 SA| キャンプ 用品 オートキャンプ 用品 [P5] キャンプ用品 |
ケトルはカップ麺を食うために無くてはならないもので、これまではキャプテンスタッグのケトルを使っていました。
これはこれで安くても良い商品ですよ。
底面が広い分、縦長のケトルよりお湯が沸く時間も早いでしょうね。
テンマクデザイン

9月に発売予定の、焚き火タープTCコネクトヘキサ。
予定価格は税別26,800円。
カタログで、580×450×H380cmと謎の高さ表記がありましたが、最近ポールの推奨高さ280cmに修正されていました。

最大の特徴は、サーカスTCに連結可能な帽子付きです。
この帽子だけ販売してくれればテンマク神降臨ですが、タープ本体も売りたい営利企業ですから期待はできませんね。
この帽子が2個付いているので、2つのサーカスを連結できます。
タープばっかりそんなに持っていてもしょうがないですよね...
|
続いてはこちら。

この鉄板。その名も「男前グリルプレート」
サイズは207mm×143mm(深さ9mm)、キャプテンスタッグのスマートグリルにピッタリ乗ってますね。熱源はエコエコロゴスでしょうか。
素材は鋳鉄ですので、薪やガスでも使えます。IHは駄目でしょう。
炭で肉を焼く場合は網の方が美味いと個人的には思いますけど、薪グリルみたいなもので焚き火をして、暖を取りながら脇でちょちょっと焼いて食べる時などに便利そう。
このサイズですと、うちの中学生男子の食べるスピードには到底追いつかないので、ほぼソロ用ですね。

裏側にはイボイボがありまして、網やグリルに載せた際の横滑りを防ぎます。
収納ケースも付いて税別1,980円と、お求めやすい価格も嬉しいですね。
tent-Mark DESIGNS 男前グリルプレート
|
スキレットなら深さもあって、蓋もできますのでより多くの料理に対応します。
それでもこの男前グリルプレートに惹かれるのは...男だからでしょうね。
まとめ
各メーカーさんのカタログやWEBを見ながら選定しましたが、欲しいものはいっぱいあるので2つずつに絞るのが大変でしたね。
特にユニフレーム。端から端まで全部あっても構いませんw
タープが2つ挙がったり、偏りがあるのは大目に見て下さい。
↓↓↓
Sponsored Link
ディスカッション
コメント一覧
こんばんは(^^)/
ユニ良いですよね~金物は最高です 布モノはよくわかりません
ヘキサゴンのタープこないだの試し張り時に見ました
なんと言うか、おしゃれですね!四角とは違う上級感出てました
一つ気づきました!ソロ用が多いですね!( *´艸`)
ロマンですな、ロマン♪
こんばんは(^ ^)コメントありがとうございます!
ユニの金属製品は、ことごとく間違いないですね〜(^ ^)
一個だけあまり使ってないのがステンレスのターナー、フライ返しです。
フライパンだと傷付いちゃうので、鉄板向きでした…w
確かにソロ用が多いですね〜!
最近忙しくてなかなか行けませんが、またソロも行きたいです。
こんばんは~
良い物を絞るのは大変そうですねw。
欲しい物沢山ありますからねぇ~。
買う予定はたってないですが、
やっぱり薪グリルいいなぁ~。
サンタさんあたりが届けてくれるといいのですが(笑)
こんばんは(^ ^)コメントありがとうございます〜。
絞るのは大変なんですけど、楽しい時間ですね(^ ^)
薪グリル、薪ストーブがあると必ずしも不要なんですよね…w
ストーブセットするより手軽なのは良いですが。
今日ラージの現物見ましたが、ソロでもラージ選んで良いかもしれないです。
サンタさんは、良い子にしていれば来てくれますよ!多分w
こんにちは~
オクラじゃなくてオクタは買いましたよ~(スプラトゥーンですが…)
あーこういう記事をみると、いろいろ欲しくなってきますね!
一度はいらないと思った男前プレートが…特に…orz
けど、カヤック用のグローブ買っちゃったのでしばらく我慢です!
ケトルは両方持ってます(;^ω^)
鹿番長はソロでガス専用です(^_^;)
みーこパパさんがこの中から何を買うのかが楽しみです( ̄ー ̄)ニヤリ
こんばんは(^ ^)コメントありがとうございます!
オクト拡張パック買ったんですね〜。
欲しいんですけど、普通のヒーローモードもまともにやってないんですよねw
男前プレート、ロマンですよね(^ ^)
ユニのケトルでお湯沸かしつつ、つまみを炙ると…
うちも基本的にはガスで調理ですね!
ススで他の食器などが汚れるのも気になってしまうのでw
カヤック用グローブ、どんなのでしょう?
ぜひ今度、ブログ記事にw
こんにちはみーこパパさん(^ω^)
みーこパパさん!今回の記事は危険ですよ!
自分の物欲に追い打ちをかけられました(^_^*)
先週の土日で、君津市の稲ヶ埼キャンプ場に行って来ました。かなり暑かったですが楽しかったです!お隣のサイトの方は30〜40代の男性三人で、ユニフレームの焚き火台とケトルを使っていました(^-^) めっちゃカッコ良かったですよ!
テントもMSRとノースフェイスのでしたが、これがまた良い感じでした(^^)
自分もいつかはソロキャンプしてみたいです!
こんばんは、コメントありがとうございます!
物欲に着火してしまい、申し訳ありません!
と、大蔵大臣にお伝えくださいw
稲ヶ埼は相当暑かったでしょうね〜。でも楽しめたようで何よりです!
MSRなど山岳系のギアを使ってる方は、なんかベテラン感ありますね(^ ^)
お高いので、なかなか買えないです…w
ソロキャンプは自由度高くて、ファミリーキャンプとは違う楽しさがあります!
機会があれば、ぜひ一度(^ ^)