【コラム】ファミリー向けの初心者おすすめテント
テントはキャンプにおける拠点であり、家であり、安息地です。
あると無いのでは大違いで、雨風を避けて安全に眠るために必須です。
周りの視線を遮るプライベート空間ですし、多くのキャンパーさんがこだわっている道具ですね。
初心者でも頑張ればツールームテントを建てられますが、キャンプ場で設営に2時間以上かかっている人を見ると気の毒になります。
店員さんに騙されちゃったのかな~、とw
高い商品はもちろん良い物が多いんですが、扱いやすいわけではないです。
まずはデザイン先行で選んで、その中で値段が安くて設営しやすいものがあればベストだと思います。
こちらの記事です。
アメド、タフドーム、安いワンポールあたりが現行のベーシックですね。
そしてDODさんはカマボコを安定供給してくださいw
こちらをクリックして頂くと、ブログ村ランキングのINポイントが増えます。
応援のほど、よろしくお願いします!
↓↓↓
Sponsored Link
ディスカッション
コメント一覧
こんばんはみーこパパさん!我が家のテントはタフドームなんですが、キャンプ経験が浅い自分でも設営しやすいテントです!みーこパパさんのテントサーカス、良いですね(^。^)
こんばんは(^^)
タフドームはアメドと双璧を成す、最高の入門用テントですね!
扱いやすくて価格も手頃で、初心者にかぎらずベテランにも良い幕ですよ。
コールマンとスノーピーク、どちらを選んでも正解だと思います!
サーカスTCも良いテントですが、家族用ではなくソロに最高ですね。
張るのが簡単なので、乾燥に気をつければ誰にでもおすすめできます。
キャンプ場ではかなりの確率で被りますがw
はじめまして!
この記事は正に我が家のための記事かと思いました!!!
某キャンプサイトあたりを見てもどれがいいのかイマイチわからなかったんですが、ユーザー目線ですごく参考になります。
週末はショップに下見に行こうと思います。
ちなみに居住エリアが近いので、現物を見るのにオススメのお店などがあれば教えて下さい。よろしくお願いします。
はじめまして、コメントありがとうございます(^^)
そうなんです、実はみつおさん一家のために書きました!
というのは冗談ですが、ブロガー冥利に尽きる嬉しいコメントありがとうございます!
私が良く行くのは、埼玉の越谷にあるWILD-1ですね。
https://www.wild1.co.jp/shop/koshigaya/
お台場にもあるんですが、何か買い物しないと駐車場代がかかりますw
越谷の方は無料で、イオンレイクタウンを避ければ渋滞もほぼ無いです。
お住まいのところから行きやすいWILD-1があれば、おすすめチェーン店です。
コールマンとスノーピークをがっつり見れるところだと、
昭島のアウトドアヴィレッジですね。
http://outdoorvillage.tokyo/
どっちも直営店があり、スノーピークは毎週のように設営講習会がありますね。
購入するにはどちらも全然安くないですw
あと4月7、8日に代々木公園でアウトドアデイジャパンというイベントがあります!
https://outdoorday.jp/tokyo/
これはDODやテントファクトリーの現物が見られる数少ない機会です。
私も2日間のどっちかには行く予定です(^^)
こんにちは。
早速印西のワイルドワンに行って来ました!
店内にテントが8張ほどあってイメージがわきました。あとお客さんと店員さんがスノーピークのツールームを組み立てていて大変そう…と参考になりました(笑)
代々木公園のイベント、人がすごそうですが頑張って行ってみたいと思います!
これからもブログ楽しみにしています。
みつおさんコメントありがとうございます(^ ^)
印西WILD1は大きいですね!越谷は店内に4張ぐらいしか張ってないです。
ネットで100回見るより一度実物を見れると、違いますよね〜!
スノーピークのツールームは、最初から良い物を!と言われて買いがちですね。
もちろんとても良いテントなんですが、自身のキャンプスタイルに合わなければ
設営が苦痛でキャンプから遠ざかる危険もありますw
代々木公園、なかなか実物が見れないメーカーも出展するので私も楽しみにしてます!
1日では全て周りきれないかもですね。
こういうイベントはアレコレ欲しくなって結構お金がかかるので、気を付けてください!w