【ハピキャン更新】キャンプで使うグローブについて書いたよ
GWが始まったようですが、例年にも増して無関係な日々です。
仕事が普通にあるのに加えて外出自粛中ですので、キャンプにも行かず家に居ます。
さてさて、ハピキャン更新情報です。
今回は、手袋。キャンプで使うグローブについての記事です。
キャンプで使うグローブ(手袋)をみーこパパが徹底解剖! 用途に応じて使い分けよう!
ピンからキリまでありますが、一つで全てをまかなえるグローブは存在しません。
耐熱性が高いものは作業性が悪かったり、通気性が悪かったり…
その逆もまた然りです。
耐熱とワークグローブの2種類持っていれば、大体のことはできるはずです。
こういう細かい道具掘り下げ記事は書いていて楽しいんですが、また書くかどうかはアクセス数次第ですw
Sponsored Link
ディスカッション
コメント一覧
こんにちはみーこパパさん(^O^)自分は一種類の耐熱手袋でキャンプしていますが、数種類あった方が便利だなぁーっていつも思っています(^_-)2年間位ずっと使っていてそろそろ買い替えと思っています。
こんばんは(^^)コメントありがとうございます!
耐熱グローブは必須ですよね!
設営とか薪割りでちょっとやりにくさを感じたら、
ワークグローブの出番ですw
グリップスワニーは高いので、エムテックで十分快適です(^O^)
こんばんは~
あまり手袋は使わないんですが、流石に焚き火用には耐熱の手袋使ってます。
Aamzonの無名中華製ですけどねw
グローブもカッコいいのありますからね~
意外と沼ですよねw。
バイク乗ってた時は色々と使ってたので、何気にグローブ好きです(笑)
こんにちは(^^)コメントありがとうございます!
安い手袋は汚れても惜しくなく作業できるのが良いですよね!
キャンプにおいては、コストもけっこう重要だと思います。
グリップスワニーはホイホイ買い替えられないですねw
私もカドヤとかelfのグローブが、いまだに自宅にありますw