【ハピキャン更新】スノーピーク2021年新製品記事を書いたよ
年末の気分がいまいち薄いですが、慌ただしい日が続いております。
けっこう書くネタが溜まっていまして、3日ぐらい篭もりたいです。
年末はGO TO トラベルでキャンプ納めの予定でしたが、それも暗雲が…
さてハピキャン更新、今回はスノーピークの2021年新製品です!
Snow Peak(スノーピーク)2021年新製品速報! テントやタープ、焚火台、チェアなど6アイテムを紹介
もうカタログが届いている会員の方は、どんな商品が出るかご存じだったはず。
個人ブログで先に情報が出て、ヤキモキしましたw
メディアは情報解禁日が決められていますので…
実は今回ブラック会員以上向けの先行展示会にお邪魔させていただいて、新製品の現物を一通り見ております!
写真NGなので目に焼き付けて、開発者の方にお話を伺ってきました。
カタログに載っていない話は、そのへんを盛り込んでいます。
目玉は巨大テントのグランベルクL。
3本ポールで作るタープ、メーヴェLもいいですね。
ほかにも色々ありまして、テーブルウェアもけっこういいのがあるんです。
後編はまだ絶賛執筆中になりますw
この時期になると次年度の新製品情報が色々出てきて、楽しいですね!
Sponsored Link
ディスカッション
コメント一覧
こんばんわ。
薪ストーブも焚き火台も二次燃焼なのですね(笑)
記事読んできました。焚き火台Lは嫁入りさせてしまっていたのですが、フローガ Lの為にさっき再注文してきちゃいました。ところでフローガ Lですが、見た感じ触った感じ、内側の板厚は焚き火台Lに準じるぐらいありましたか?まぁ、4.9kgもあるし傷みやすい所なんて当然分かっておられるのでしょうから大丈夫なんでしょうけど。
時すでに遅しなのですが、計算機叩いててはっとしました。ひょっとして、二次燃焼を楽しみたいのなら、ソロストーブレンジャーでも良かったんじゃないかと・・・いやいや、普通の焚き火台として、ごつい風防が取り外しできて、二次燃焼ができるんだ!と家族に「断言」するようにします。それにリアクティブアーマーとか、妙に武装っぽくて好みの形なので(笑)
あと、自作好きの製作意欲をそそりそうな形ですね。小型の奴なら、ステンレストレーとかバットを使って、それっぽいの作る人がでそうです。
こんばんは(^^)コメントありがとうございます!
記事ご拝読ありがとうございます。
フローガLですが、しっかりしたステンレスではありますが板厚は焚火台ほどではないですねー。
薪の重みに耐える必要がない分、焚火台ほどにはしていないようです。
もちろんしっかり熱に耐えうる厚みにはなっていますね!
確かに2点セットにするとレンジャーも射程範囲のお値段にはなりますw
しかし!焚火台にはご存じの通り、豊富なオプションがあります!
焼網やグリルなどで料理も楽しんで、食後に2次燃焼を楽しむという使い方ができます(^^)
レンジャーで調理中も2次燃焼ですと、火力が高すぎてすぐ焦げるのではないかと。
フローガの形は、まさにパワードスーツオプションのようですねw