ハピキャンでペグについてしつこく書いたよ
前回はロープワークについて書いたハピキャンですが、今回はペグワーク。
ペグの種類や打ち方などについて書きました。
言っておいて何ですが、ペグワークとは多分言わないです。
【ライター直伝】ペグの使い分け方は?打ち方のポイントは?基本から応用まで徹底解説
めちゃめちゃ重要なものですが、テントなどに比べて目立たない存在。
テントを買う時、一緒に買うべき!ぐらい大事なものです。
なのでけっこうしつこく、詳しく書きました。
一度買えば何年も繰り返し使えますし、迷ったらエリッゼステーク買っておけば間違いないです。
ユニフレームのパワーペグSUSも、軽くて頑丈でおすすめ。
ハンマーは打てればいいので、金属のやつをお好みで。
Sponsored Link
ディスカッション
コメント一覧
こんばんはみーこパパさん( ^ω^ )ハピキャン見ました(^^)事細かく書かれていますね(^.^)凄く参考になりました。 狭いサイトでのロープを90度に張るペグの打ち方もぜんぜん知りませんでした!勉強になりました(^-^)
自分も鍛造ペグ使っていまして、先日追加購入しました(^^)
こんにちは(^^)コメントありがとうございます!
ハピキャンありがとうございます!
ロープを曲げるやつは短く結んでもいいんですが、
長さ調節ができなくなるので私は打ち込んでしまいます。
短くして自在結びするより速いですw
鍛造ペグ、キャンパー必携ギアになりつつありますね。
ふもとっぱらなど、地面が固めのところでは特に必須です(^^)
こんばんは~
迷ったらエリッゼ!
うちもエリッゼですよw
自分もいくつかペグ持ってますが、鍛造ペグの稼働率90%超えてるんじゃないですかね?!
初めからテントに付属してもらえるといいなぁ。
こんにちは(^^)コメントありがとうございます!
もちろんソリッドステークでもいいんですけど、
自分でも使っているエリッゼを推しておきましたw
使えるサイトが多いので、常に携帯しますね。
標準で鍛造ペグを付けると重くなりそうですが、
ファミリー向けテントだと重さはさほど気にしないですよね!
25kg(ペグ3kg)みたく書いてくれれば全く問題ないですね(^^)