【ハピキャン更新】阿諏訪流ロープワークについて書いたよ
ハピキャンに、新たに寄稿しました。
今回の記事は、ロープワークについて!
阿諏訪泰義さんのブッシュクラフトキャンプでは、ナイフとロープワークがキモになっています。
私自身、阿諏訪さんのように何種類も結び方をマスターしているわけじゃないです。
なので決して偉そうには言えませんが、これらのテクニックが使えるとより便利なことは間違いございません。
テグス結びなど他にも使えると便利な結び方はありますが、今回の紹介はテレビ放送に出てきた3種類のみに絞っています。
【動画あり】阿諏訪流!キャンプで使えるロープワークを学ぼう!
経験上では、ボーラインノット(もやい結び)は、ほぼ毎回使用。
トラッカーズヒッチ(南京結び)は、いい感じの木があれば。車でルーフキャリアを使う人なら、もっと使うかも。
トートラインヒッチ(自在結び)は、自在金具が見つからない時。
といった感じです。
自在結びは、今まで知っていた結び方よりも阿諏訪さん流の方が簡単なので、今後パクらせて頂きますw
自在金具、予備は持っているんですけど、けっこうどこかに行きがちじゃないですか?
そして撤収するころに出てくる。
使えなくても何とかなるんですが、使えたら便利だしかっこいい!
先人の知恵とでもいうべきテクニックでした。
Sponsored Link
ディスカッション
コメント一覧
こんばんは~
ロープワークって憧れますよねw
自分は全くダメで、もやいも怪しいです(苦笑)
とっさの時に出来るようにしときたいですが、使わないと忘れちゃってw。
せめてもやいぐらいは出来るようにしとかないとですねw
こんばんは(^^)コメントありがとうございます!
キャンプですと知らなくてもけっこうイケますよね!
ブッシュクラフトでもなければ、全然大丈夫ですw
私もテントにはロープつけっぱなしなんですけど、
タープでは使いまわすので覚えておくと便利です!
おはようございますみーこパパさん( ^ω^ )家で何度かもやい結び練習していざキャンプでやろうと思っても出来なくて…って経験があります^^
こんばんは(^^)コメントありがとうございます!
キャンプに行ってしまうと、家族の面倒も見なきゃいけないしでけっこう焦りますよねw
ぜひソロキャンプなどで、のんびりやってみてください!
もやい結びの他は、それほど使わないかなーと思います。
こんばんは(^-^)
ロープワークはいつも覚えようと思ってyoutube動画とかをみるんですが、実際にはうろ覚えで全く役に立ちません(笑)
覚えられないのか、そもそも覚える気がないのか、、、( -.-)
もやいもかなり危ういです。
結果、方結びになることも。。。
ロープワークうまい人は見ててカッコいいですよね!
こんばんは(^^)コメントありがとうございます!
ファミリーキャンプだと、結び方にこだわる暇ないですよねw
ソロなどでのんびりやるのが一番でしょうね。
テント一張全部にもやい結びすれば、けっこう覚えられるはずです!
もちろん結びやすいように結んでも、ほどけなければ問題ないんですけどねw