【2018年版】コピー品キャンプギアたち
以前にもやったキャンプギアネタで、最新版を。
Amazonに溢れるキャンプギアのコピー品、類似品を掘り起こすコーナーです。
前回の記事はこちら
それではさっそくいってみましょう。
キャプテンスタッグ アルミロールテーブル

まずは「鹿番長のアレ」のそっくりギアです。
キングキャンプさんはコピーギア界隈では常連、大御所ですね。
以前のネタであった、カセットフーは何かあったのか、現在購入できなくなっていますが。

本家の鹿番長は脚をヤグラにして支える感じなので、天板自体を補強するキングキャンプは若干機構が異なります。
どっちが安定するかは不明ですが、元々それほど重い物を乗せる想定ではないのでどっちでも良いです。
さらに改良点として、まとめ用のゴムが付属します。
これは本家には付いておりません。私は100均で購入したベルクロで縛っています。

Amazonでは本家のアルミロールテーブルがかなり安くなっており、キングキャンプより安いという逆転現象が起きております。
うちにもこの鹿番長テーブルはありまして、忘れなければ出すぐらいの感じです。
多少熱いものも置ける小物置きとして重宝しますよ。
荷重をかけて使うわけでもなし、鹿番長とキングキャンプ、好きな方を選んで良いでしょう。
ユニフレーム フィールドラック
今季一時生産が追いつかなくなったほどの大人気商品。
ラック、テーブル、物干しなどかなり応用がきき、それでいて薄い。
参考記事:ユニフレームのフィールドラック万能説
これもおもいっきりコピーされております。


レビューを見ておりますと、本家ユニフレームよりフレームが若干厚いものの、ちゃんと重なるようですね。
また、本家では廃盤となった銀色も売られております。
私としては既にユニフレームさんのを持っておりますので、追加で買うのもまたユニフレームさんにします。

こちらの方が収納が薄いというメリットもありますし。
これから何枚も買う場合や、多少厚くても良いならば、検討する価値もあると思います。
ロゴス ピラミッドグリル

ロゴスさんの看板商品のピラミッドグリル。
色々なサイズで展開されておりまして、卓上で使えるこれもベストセラー商品です。
ユニフレームのファイヤグリル、スノーピークの焚火台もパクられておりますので、人気の焚き火台がパクられるのはもはや宿命です。
ピラミッドグリルもパクられましたよ!

Camping Moonの方がお値段が安く、網の高さを3段階に調整できます。
パクリで本家超えされたら、ロゴスさんはたまらないですね。
焚き火台はパクリ品を作りやすいのかもしれません。
特許権を登録している笑’sさんや、意匠権を登録しているオンウェーさんなどは賢いですね。
鹿番長の親玉、パール金属さんもガツガツ意匠権を登録しているので、これから逆襲を始めようというところかもしれません。
キンドリングクラッカー
薪割り用品のキンドリングクラッカー。
安全に薪が割れるので、我が家でも真夏以外は一軍ギアになっております。
こちらはコピーと言えるほど見た目は似ておりませんが、思想が同じという物ですね。

F-BOXさんというところがAmazonで販売しています。

全体的に本家に比べ、かなり細身なのが気になります。
本家キンドリングクラッカーですが、割りにくい薪の時はハンマーを全力で振るうので、薪から外れてフレーム部分を叩いてしまうことがあります。
本家はそれでもまったく変形する気配もありませんが、F-BOXのはどうでしょうか。
あとはAmazonの商品説明が、キンドリングクラッカーの商品名まで丸パクリなのもどうかと思います。
安ければ試してみようとも思いますが、8,000円超えはちょっと高く感じます。
まとめ
私自身はコピー品はダメ、絶対。という立場ではありません。
物を気に入れば値段が高くてもオリジナル品を選びますし、多少作りが悪くとも用をなすような物でしたら、値段が安い方という選び方もありだと思います。
これは消費者の立場からの意見ですが、オリジナル品のメーカーさんは面白くないですよね。
品質と価格のバランスを見て真面目に商売していれば、ユーザーにはちゃんと伝わるので、そのメーカーの物を買いますよ。
私にとってはユニフレームさんがそういったメーカーです。
コピー品で本家を超えようとしてくるところが一番脅威でしょうね。
また面白いもの、類似品を見つけたらまとめてみます。
こちらをクリックして頂くと、ブログ村ランキングのINポイントが増えます。
今後も応援のほど、よろしくお願いします!
↓↓↓
Sponsored Link
ディスカッション
コメント一覧
こんばんは~
コピー商品は賛否あるかもですが、
意外にAmazonのコピー商品見てるの楽しいんですよね(笑)
KingCampあたりは評価もそこそこ良さげですしねw。
こんばんは(^^)コメントありがとうございます!
コピー品見るの楽しいですよね~。
これもパクったか!という発見が面白いです。
KingcampやCamping Moonのワードでよく検索しますw
恐らくどこが作っても大体同じになるようなギアと、
細かい加工などに技術が要るギアがあって、
前者であればコピー品を選ぶというのも悪くないと思いますね。
外遊び屋はジェネリックと呼んでます。
でも結局良い物はやはりメーカーさんの物に
買い治すので結局2個買いってのは多いですね(^^;
お試し品的な部分も。
色々買いましたが、コピーはコピーですね(^^
こんばんは(^^)コメントありがとうございます!
同じようなギアを2個以上買ってしまう、キャンパーあるあるですね~。
ちゃんとしたメーカー品の方が良いのは間違いないですからね。
私の場合、ペグうちハンマーなどはコピー品が活躍してます。
中国製の鍋や食器なんかは燕三条品質に全くかなわないですが、
ハンマーなんかですとけっこう使えてしまいますね。
こんばんはみーこ先生‼️ユニフレームのフィールドラック‼️先日、越谷の沼で3個購入しました( ◠‿◠ ) そして今日今年最後のキャンプで初めて使いましたよ!これは作りがしっかりしていますね(^ー^)最初は組み立てで手こずりましたが。
芋焼酎の魔界の誘いでかなり泥酔して漸く人間に戻り今に至ります=(^.^)=
こんばんは(^^)コメントありがとうございます!
フィールドラック再販始まりましたね(^^)
私も3つ持ちで、あと2枚ぐらい欲しいところです。
来年マイナーチェンジするようで、どっちにするか迷ってます。
値段も使い心地も変わらないと思うんですけどね。
魔界への誘い、高級品ですね!
私は飲んだことないですが、評判いいですね。
お湯割りがうまい時期ですし、ちょっと探してみますw