スポンサーリンク

電車でGO!バックパックでソロキャンプ【みよりふるさと体験村】

先日行ってきました、電車ソロキャンプレポです。

わたくし子供のころのキャンプは親の車、16歳からはバイクに乗っているので、公共交通機関でキャンプに行くのは人生初の試みです。

 

荷物の準備編はこちら。

バックパックで徒歩ソロキャンプ・準備編

 

今回の目的地は、栃木県日光市の「みよりふるさと体験村」。

ソロキャンプと言っても、厳密にはソロが3人集うソログルキャンになります。

 

目的地の中三依温泉駅まで、浅草駅から特急リバティーで1本です。

特急料金はかかりますが、乗り換えと大荷物で周りに迷惑をかけるより、身も心も楽です。

 

お昼は電車の中で、移動しながらいただきます。

崎陽軒のシウマイ弁当。

横浜関係ないけど、浅草駅で売っていたので…

流れる景色を見ながら弁当が食えるのは、電車旅ならではですね。

 

電車に揺られること2時間半、中三依温泉に到着。

飛行機で北海道に行くより長い。

駅で降りる人は私一人でした。

 

駅前に商業施設は、なーんにもありません。

地元の人も、人っ子一人見当たらず。

逆にいいね!

 

駅から徒歩3分ほどで、みよりふるさと体験村に到着。

今回ご一緒するのは、栃木のカリスマキャンプブロガー・すずパパさん。お会いするのは三度目ですね。

そして今回初対面になる、「あゝ うっかりキャンプ」のはちべぇさん。

はちべぇさんはブログ更新休止中ですが、キャンプの行き先が私と近いんですよね。

お話してみて納得、家がすごく近所でしたw

 

こちらが受付となる、男鹿の湯。温泉、売店などもここです。

台風19号の被害により、ボイラーが故障し温泉はお休み。

キャンプは可能なので、支援になるようお金を落として行きましょう!ということで決行しました。

 

受付を済ませて、パンダライトを初張り。

参考記事:ソロ用軽量ワンポールテント・PANDA LIGHT(パンダライト)レビュー

写真を撮りつつインナー取り付けを縦横変えたりして、30分ぐらいです。

奥に見えているテントの、右がすずパパさんで左がはちべぇさんです。

 

売店で缶ビールを買って早速売り上げに貢献し、乾杯!

写真はすずパパさんに頂いたサンショウウオの燻製です。

コリコリっと骨っぽい感じで、見た目ほどゲテモノではないけど1つで十分な感じでしたw

 

今回設営したのはBBQ場の近く。駅が見えます。

 

もちろん走ってくる電車も見えます。

うちの長男が喜びそう。

本来は線路を挟んで反対側もキャンプできるんですが、ここも台風19号の爪痕が。

 

線路の反対側への近道のトンネルが、川になってしまっています。

台風から数週間経っていても、絶え間なくドバドバと山から水が流れているなんて…

駅の方まで遠回りすれば行けるんですが、面倒くさいので近いBBQ場の方で。

なのでいつもならキャンプ場の施設紹介などをするところですが、今回はしません!

(決して面倒くさいからではありません)

温泉も無く、本来の実力を出せないキャンプ場を紹介しても仕方ないので。

台風被災前にも訪問していた、すずパパさんの記事をご覧ください。

 

電車&徒歩で荷物を減らしたい状況でも、焚き火は欠かせません。

薪グリルSoloを持ってきています。

他のお二人も、めいめいに焚き火台を持ってきていましたよ。一人一台。

薪はキャンプ場で購入しました。

チャークロスと麻ひも、木っ端を仕込んで点火。

 

肌寒くなってきたので、焚き火がいい季節ですね~。

長い薪をそのままくべられるよう、自分で考案したスーパーウィングシステムを使用しています。

参考記事:ちょい改造で長い薪もイケる!?薪グリルSolo【使用レビュー】

 

これが無いと延々と薪を割り続けなければならないので、多少重くなっても私には必要ですw

 

薪割り道具はモーラナイフしかないです。

斧やキンドリングクラッカーがあっても、ずっと割るのは面倒ですけど。

 

薪グリルSoloは地面への熱ダメージはそうでもないんですけど、炉が小さいので灰は散りますね。

下に焚き火シート敷いた方が掃除が楽でした。

 

はちべぇさんはピコグリル398、すずパパさんはBUNDOKメッシュ焚き火台で、会話しながらもそれぞれに焚き火を楽しみます。

ソログルキャンはこういった感じで、気を使わず好き勝手やるのが望ましいですね~。

 

キャンプ場に生ビールも売ってます。

既に缶ビールも飲んでいたけど、やっぱり生はいいですなぁ。

 

暗くなってきたので、夕食も各自勝手に用意します。

すずパパさんは昼にカレー食っていたのに、夜もカレーでした。

栃木のカレクックの二つ名は伊達じゃありません。

 

私は男爆鉄板でステーキ肉を焼きます。

このためだけに、800gの鉄板を持ってきていますので。

肉は300gにも満たない、安いオージービーフです。

 

味付けは黒瀬スパイスで。

ちょっと火を通しすぎて硬くなっちゃいましたが、野外なので美味しく頂きました。

 

夜は冷えそうだったので、温かい汁物も。

 

プチっと鍋で作ったキムチ鍋です。

野菜と豆腐は持参。

肉の細切れを、冷凍庫から持ってくるのを忘れてしまいました。

今も家の冷蔵庫で凍り続けています。

 

夜は21時過ぎぐらいまで電車が通りますが、本数は多くありませんし静かなもんです。

21時までは男鹿の湯が開いていてトイレも使えるんですが、それ以降の夜間は駅のトイレまで行く必要があります。

 

真っ暗なので、できれば何人かで行ってくださいw

線路を挟んで反対側、そば打ち道場の方ならそこのトイレが使えます。

BBQ場側に泊まる人はご注意ください。

 

寝る前には熾火をすずパパさんの焚き火台に集めて、燃やし尽くします。

メッシュ焚き火台が一番燃焼効率が良いですね。

火を始末したら、各自テントに入っておやすみなさい。

 

空は晴れていて星も綺麗に見えたんですが、夜露がすごくて既にテントが濡れていました。

テントの内側まで濡れているほどです。

前日が大雨だったので、地面からの湿気の上りがすごかったですね。

 

翌朝は曇り空。朝は8時近くまで寝てました。

最低気温は11度ぐらいで、寒くはなかったんですが何度か目が覚めましたね。

 

結露がひどい。

チェックアウトは11時なので、のんびり乾かしながら撤収します。

 

朝ご飯は手抜きで、チキンラーメン。

 

ストームブレイカーでお湯を沸かします。

お湯が沸くまでの時間より、ポンピングの時間の方が長いかもしれない。

 

できあがり~。

量は少なめですが、あまり満腹になっても動けないのでこのぐらいでいいです。

 

空も少し明るく晴れ間も見えるようになってきたので、11時までめいっぱい使って乾燥撤収しました。

家に帰ってから干すのは面倒ですからね~。

 

最後に3人並んで記念撮影!

すずパパさんの前回のキャンプでは2人の写真だったのが、今回は3人。

この調子だと次回は4人に増えるのでしょうか、楽しみですねw

乗った電車は同じですが、指定席は3人バラバラなので、駅のホームでお別れ。

 

足元が広くて荷物を置きやすい席を取ったはずが、進行方向が逆なのを勘違いしてミスりました。

めちゃめちゃ狭くてエコノミークラス症候群になるかと。

このあたり、慣れればうまく立ち回れるんでしょうね。

 

まとめ

すずパパさん撮影

みよりふるさと体験村、台風被害で温泉などの良いところが半減しているので、復旧したらまた行ってみたいですね。

駅から近いので、電車キャンプにピッタリな場所です。

 

公共交通機関で行く初めての徒歩キャンプは、悪くはなかったです。

移動中に弁当食ったり、撤収日でも酒飲んだりできるのは強みですね(飲んでませんけど)。

 

ただし車があるなら、あえてやることもないというのが正直なところですw

金銭的に超お得なわけでもなく、荷物も限られ肉体的な負担も大きい。

レンタカーを借りてまで行くのと比べたらお得ですが、自家用車があるなら断然そっちです。

 

「限られた荷物をどうまとめるか」というのはいい経験になりますけど、別に車やバイクでやったっていいですからね。

もう2度とやりたくないか、と言うとそれはまた違うんですけど。

キャンプは車で行っても楽しいし、電車でも楽しい。そういう訳です!

 

 

Sponsored Link