スポンサーリンク

男の道具・ストームブレイカー着火レビュー

2019-05-08

SOTO ストームブレイカー SOD-372のレビュー、今回は火入れ編になります。

火入れ前の収納やカスタムについてはこちら。

SOTO ストームブレイカー買っちった。サイズや収納、定番カスタムなど使い始め情報

 

記事タイトルは男の道具とか言ってますけど、もちろん女性でも使えますからね。

 

 

ODガス編

SOTOのOD缶について

SOTOの現行ODガス缶は、サイズ違いで3種類販売されています。

上の写真は真ん中の250サイズ。

 

 

SOTOのOD缶は他社のレギュラーガスに比べて、ちょっと高いです。

これは液化ブタン、液化イソブタン、液化プロパンがミックスされておりまして、他社の低温に強いガスに相当するんですよね。

SOTOさんはこのへんもうちょっと声高に宣伝してもいい気がする。

 

 

ガスでの着火手順

こちらがストームブレイカー付属のガスバルブを開いたところ。

これで自立するよう三脚になっています。

右のワイヤーがガス量調節ダイヤルです。

 

 

ガス缶に付けるとこんな感じ。

飛び立ちそうでかっこいいですね!

 

 

ガスバルブと燃料ホースの接続は、バルブ側のロックを指でゆるめながらカチッと入れるだけ。

これは一度やれば覚えるはず。

 

 

セット状態。暗くてごめんなさい。

点火の際は、ガスはこの向き、下に来るように置きます。

 

 

ライターの火をバーナーヘッドに近付けたまま、ガス調整ダイヤルを開きます!

 

 

普通に点火しました!

これで終わり、調理開始ではありません。このまま5秒待ちます。

 

 

5秒待ったら、「くるりんぱ」と言いながらガス缶をひっくり返してください!

液出し燃焼になりまして、ゴワッと火柱が上がります。

この火力の上昇は、ちょっと感動モノです。

 

この液出し状態で、調理を行います。

とても火力が強いんですが、弱火には調整できません。

バルブを閉じると消えそうになります。強火と中火のみです。

 

 

ガス使用時の消火手順

消火する際も、調整バルブを閉める前にくるりんぱ。炎は赤火になります。

点火時と同じ向きにガス缶をひっくり返して、5秒経ったらバルブを閉じて消火します。

気化ガスで液体燃料の流路をクリーニングしているとかなんとか。

 

 

使い終わったらガス缶を外して終了。

バーナーヘッドは冷えてからしまいましょう。

くるりんぱが独特ですが、とても簡単ですね。

 

 

ストームブレイカーのガス使用まとめ

プラズマのような火柱が上がっていますね。

液出しなので、気化しにくい低温時にも強くなっております。

ただし弱火にできないので、長時間じっくり煮込みや炊飯は厳しそう。

厳しそうと言いますか、この火柱を見たらやる気がしないはず。

 

 

ガソリン編

ガソリンを買いに行ってたら、夜が明けてしまいました。うそです。

左からスマートポンプ、ガソリンボトル、ストームブレイカー本体。

ボトルはSOTO純正の広口フューエルボトル700mlです。

 

ガソリンボトル容量は3種類

ボトルのサイズは3種類、400・700・1000。

これにガソリンを満タンまで入れたらダメでして、空気で圧をかける分は残す必要があります。

400ボトルは280ml、700ボトルは480ml、1000ボトルは720ml。

大は小を兼ねるわけではありません。大きいほど重さとポンピング回数が増えます。

私が買った真ん中のボトル700は、満タン(480ml)で約1.6時間使用可能です。

1泊2日のキャンプぐらいですと、毎食使ったとしても無補給で大丈夫でしょう。

装備を軽くしたい人、ポンピング回数を減らしたい人、バイクなどからガソリンをすぐ抜ける人は小さいボトルの方が良いですね。

 

 

ガソリン着火手順

まず給油済みボトルのキャップを外しまして、スマートポンプを差し込みます。

このポンプの透明ホースが引っかかりますが、大事な部分なので折れたり曲げたりしないように。

一見無意味に曲がっているようで、意味があります。

ガソリンの入ったボトルを開ける時ですが、火気厳禁です。

くわえタバコ、焚き火の近くでやらないように。

ボトルから火柱が上がりますよ。

画像はイメージです

 

 

スマートポンプをねじ込み締めましたら、横倒しにしても漏れません。

ダイヤルの位置が「STOP」になっているかは確認しておきましょう。

 

円形のダイヤルが上に来る向きで使います。

ボトルを立てては使えません。

 

 

お待ちかねのポンピングタイム!

写真だと地面に置いてますけど、両手でやった方が力が入ります。

スムーズにシコシコできちゃうコールマンのガソリン製品に比べると、少々パワーが必要です。

700ボトルの満タン時で、約70回のポンピングが必要です。

 

 

ポンピングをやめる目安ですが、この金色の部分に注目。

 

 

70回ポンピング後。金色のポッチが伸びて、赤いラインが出てきました。

この赤い線が見えたら、点火可能な圧力がかかっています。

 

 

バーナーの燃料ホースを、金色のバルブを指でスライドさせつつ接続します。

これはODガス使用時と同じ。

 

 

これで着火準備完了です。

燃料とバーナーヘッドは、ホースが自然に真っ直ぐになるぐらい離して置きましょう。

これはSOTOだけじゃなく、ヘッドと燃料が分離型のコンロ全般に言えます。

小さいテーブルしかなければ、いっそ地べたに置いてください。

 

 

ライターを点火し、バーナーヘッドに近づけます。

 

 

ダイヤルをつまみ上げるとロック解除。

Startの位置に回します。

 

 

赤い炎を上げて、燃え始めます。このまま約40秒、待ってください。

ストームブレイカーはガソリンストーブにありがちな「プレヒート」は不要なんですが、この時に似たようなことをやっています。

 

 

40秒ぐらいするとジェネレーターが十分温まって、炎が青く変わります。

周りが明るいので、上の写真ではほとんど見えませんが。

ダイヤルをStartからRunの位置に回して、やっと調理開始です。

Runに回した後、ボトル内の空気圧力は下がっているので、追いポンピングすると燃焼が安定します。

この時にうっかり炎に触れたり、ホースを引っ張って鍋をブチ撒けないようご注意ください。

 

 

クッカーで調理

せっかくなんでラーメンでも作ります。

山クッカー角形の、大きい方の鍋を載せました。

ゴトク3本ですとクッカーの向きによっては、安定感にかけます。

取っ手が脚に重なる位置ですと大丈夫。

 

 

クッカーを置くと、ちゃんと炎が出ているのが分かります。

これだと赤っぽいのでポンピングした方が良いですね。

風は多少ありますが、強いってほどじゃなくせいぜい風速2mです。

まったく意に介さない感じで燃えてます。

 

 

お湯はあっという間に沸きました。

時間を計ってませんが、450mlに1分かかってないような。

 

 

麺を入れたら数秒で吹きこぼれ待ったナシ状態に。

火力が強すぎます。

 

 

ガスを使っている時はできませんでしたが、ガソリンの場合は弱火にすることが可能。

ダイヤルを、Runの幅の狭い方に回します。

回して2~3秒後に、火力が変わります。

ボトル内の圧力状態なんかでけっこう変わるので、あまり目が離せません。

 

 

あ、ラーメンは美味しく頂きました。

どうでもいいですよね。

 

 

ガソリン使用時の消火方法

調理が終わって火を消したい時は、ダイヤルを「Air」の位置に回します。

ボトル内の空気が燃料の流路を吹き飛ばしながら排出されまして、だんだん火が弱くなります。

火が消えたら、ダイヤルをStopの位置に回して消火完了。

ダイヤルが勝手に回らないよう、押し込んでロックすれば持ち運び可能です。

 

 

燃料ホースを外す際、空気圧が高いと外れにくいようです。

ボトルを倒してAirの位置に回し、空気を抜いてからホースを抜きましょう。

 

 

ストームブレイカーのガソリン使用まとめ

危険物であるガソリンの取扱い、ポンピングなど中々面倒くさいです。

一度火を消してしまうと、またすぐ使いたくなった場合にもポンピングが必要。

こまめに気軽に使いたいなら、CB缶のガスを使うバーナーが断然おすすめです!

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

SOTO(ソト) レギュレーターストーブ FUSION(フュージョン) ST-330
価格:9720円(税込、送料別) (2019/5/8時点)

楽天で購入

 

 

 

買う前から大体予想はしていたことですけどね。

 

 

ストームブレイカー総評

 

ガソリンは燃費は安いけど、着火に手間がかかる。どんなに寒い日でも使えるのは魅力。

OD缶は扱い簡単だけど、燃費が高く火力を弱火にできない。

 

これはかなり使い手を選ぶ道具と言えますね。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

SOTO ストームブレイカー+小物4点セット【お得な5点セット】 SOD-372
価格:27800円(税込、送料無料) (2019/5/8時点)

楽天で購入

 

 

 

そのため、初心者や手を抜きたい方は手を出しちゃダメ、絶対。値段も高いし。

もっと安くて使いやすいやつが他にありますよ。

 

え、私ですか?

 

 

とても気に入ってます(^^)

 

万人受けしない使い勝手の悪さ

天候を選ばず使える信頼性

必要な機能以外をそぎおとし、一切無駄のないデザイン

少年マンガの必殺技のような名称

 

すべてが男心をくすぐりますね!

よくやったSOTO!

初バーナーがこれとかだと全く正気のチョイスではないですが、色々巡った末に行きつくやつです!

 

キャンパー目線ではこういった評価ですが、山登りだとまた違いますよね。

ただし山だとガスとガソリン2種類持ち歩くかが微妙でしょうから、マルチフューエルの恩恵を一番受けられるのはキャンパーなんじゃないかと思います。

特にガソリンタンクが身近なバイクキャンパーなら、これ以上ない選択じゃないかと。

 

追記

実際にペグが抜けるほど風が強い湖畔で、ガソリンで使ってみました。

さすがに沸騰までの時間は延びますが、全く消えることなく使えましたよ!

 

これでレビュー終わりと思いきや、補足で若干書きたいことが残っているので続きます!

ストームブレイカーの予備ガソリンと風防、ゴトクについて。

 

 

Sponsored Link